ラベル 防災資料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 防災資料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/05/14

0513停電発生時のFacebookページの様子

2021/5/13の午後から台湾の広域に発生した停電及び電力不足

匯流排事故致分區輪流停電 台電:晚間8時全數復電 全盤檢討提升電力穩定 - 新聞稿 - 台灣電力股份有限公司
https://www.taipower.com.tw/tc/news_info.aspx?id=4519&chk=7938ea78-b796-401c-919e-bcd3e03091e1&mid=17

台電の新聞稿と報道記事によると

・午後2:37に高雄市路竹區にある路北超高壓變電所(超高圧変電所)の母線で障害が発生し電圧が降下
・これに伴い興達電廠(高雄市茄萣區)が停止(火力発電所、台湾全域に影響があるレベルの発電量がある模様)
・午後3時~8時まで輪番停電を実施、約400万世帯に影響
・復旧までに時間がかかった原因に電力需要の増加と発電量が低下していた
(この日は台湾中部・南部を中心に高温、水不足で水力発電の稼働が低下、発生時間帯が夕方に差し掛かっていたため太陽光発電効率も低下)

2021/05/07

大關山隧道、Googleストリートビュー2010年2月の様子

Googleストリートビューを眺めていたら見つけた結構凄まじい風景というか光景

場所は台20線(南横公路)の高雄市桃源區と台東縣海端鄉の市縣境付近の大關山隧道

https://goo.gl/maps/ZLW2QvTP55b2uxBe9

2021/03/21

【緊急情報取得向け】台湾政府機関等LINE一覧

最終更新日:2024/4/18

※取得できる情報はほぼ全て繁體中文

※「https://page.line.me/~」のリンクは、リンクを選択すると追加・フォロー画面に遷移します

2021/01/07

台湾寒波襲来におけるFacebookページの様子

日本だけではなく台湾にも寒波が来襲しているようで、政府関連のFacebook等による注意喚起が活発になっているので、Facebookのタイムラインに流れてきた投稿を紹介

こちらは中央氣象局の投稿で、屏東縣以外で低温警報が出ており、基本的に警報の警戒度合いが赤→橙→黄と表されている関係で暖色系の色合いになってしまう部分に「低温の注意は寒色系の色使いにしろ」的なコメントが毎回付いています。

2020/12/11

2020/12/10宜蘭地震発生後のFacebookページの様子

 Facebookのタイムラインが急に騒ぎ出したので流れてきたものを貼り出してみます

2020/12/02

【旅程下調べ】小林村紀念公園

2009年に台湾に来襲した台風8号ことモーラコット台風(莫拉克颱風)。

台湾南部や東部を中心に大被害をもたらしたため、これらの水害は「八八水災」と呼ばれています。

その中でも高雄縣甲仙鄉小林村(現:高雄市甲仙區小林里)は地盤崩壊による地滑りが集落に直撃して、文字通り壊滅的な被害を受けました。
当時の報道でも「滅村」という単語が使われています。

88風災 小林滅村關鍵110秒/獻肚山土石 每秒50公尺崩落 - 自由時報電子報
http://news.ltn.com.tw/news/focus/paper/388144

捨身司機邦榮貴 小林村載人遭活埋│TVBS新聞網
https://news.tvbs.com.tw/local/140641
高雄客運のバス運転手が危険を顧みず避難民の救助に向かったところ、土石流に巻き込まれてしまったという記事

上記以外の記事はこちらから(2009/8/5~31まで期間で絞り込み)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%9D%91++%E6%BB%85%E6%9D%91&rlz=1C1ASRM_enJP755JP755&biw=1920&bih=959&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A8%2F5%2F2009%2Ccd_max%3A8%2F31%2F2009&tbm=

ちなみにこの小林里、Wikipedia日本語版にページがあったりします。

小林里 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%87%8C

その後、災害跡地に小林村紀念公園という慰霊施設が建てられました。

小林村紀念公園 - 高雄旅遊網
https://khh.travel/Article.aspx?a=6241&l=1&stype=1058&sitem=4130

2020/09/17

4Travelの凄まじい旅行記

 4Travelの旅行記とかを眺めているとたまにとんでもないものが投下されていたりする。

2020/09/12

IT系震災関連の読み物

 ※見つけた時に追加予定

2011年東日本大震災

東日本大震災と情報、インターネット、Google
https://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/

"Go North" 北を目指せ
https://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/chapter_17.html

 困っている人を見たら、何かしないと申し訳ない気持ちになる。それは人として当然だし、スキルがある人ほどその気持ちは強いかもしれない。だが、相手の状況を顧みない善意は、逆に相手に迷惑をかける結果にもなりうる。これはサービス開発に限らず、心に留めておかなければならないことだろう。

東日本大震災でわかった緊急時コミュニケーションの難しさ
https://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/chapter_18.html

全文暗唱できるレベルまで読み込んでおく内容だと思う

東日本大震災、そのとき技術者は 2011年 記事一覧
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/20110311/index2011.html

東日本大震災から5年。「あしたに、つなぐ。」 | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/20160311/index.html

東日本大震災関連情報:東日本大震災の影響とKDDIの復旧までの取り組み | KDDI株式会社
https://disaster.kddi.com/category/2011/131/#article-id-25g3zyjbbtq

2020/05/27

台湾防災情報リンク

後でどこかに記事展開する予定

中央災害應變中心 - 災害情報站 > 災害應變紀錄 > 歷年災害專區
https://www.emic.gov.tw/cht/index.php?code=list&ids=9

國家災害防救科技中心
https://ncdr.nat.gov.tw/

全球災害事件簿
https://den.ncdr.nat.gov.tw/

防災社區網站-國家災害防救科技中心
https://community.ncdr.nat.gov.tw/share

2020/05/05

台湾の災害情報の調べ方

2018年2月6日に発生した花蓮震災では日本からも多くの注目を集めましたが、それと同時に出所不明の情報やデマも多く出回りました。
この記事では正確な情報を得るための手段を紹介します。

ただし後述の通り、多少の語学力が要求される点はご了承ください。

日本と台湾の携帯端末における緊急情報の受信について

※この記事はスマートフォン等で利用することを想定しています。詳細な技術仕様などが知りたい方などはリンクを辿る等各自で何とかして下さい。

全般

セルブロードキャスト(Cell Broadcast、CBS)自体はGSMやW-CDMA(UMTS)を利用した一斉情報配信サービスで、基地局側から端末側への応答を待たずに一方的にメッセージを送りつけることができるため、帯域への負荷がほぼないので不特定多数に情報をばら撒きたい時に適したシステムです。
緊急地震速報などはこのシステムを利用したものです。

なお、この手の緊急情報配信システムは国や地域によって呼称がバラバラです

例:
アメリカ:CMAS(Commercial Mobile Alert Servic)
オランダ:Netherlands Announcements
チリ:LatAlert
日本:ETWS(Earthquake & Tsunami Warning System)
台湾:CMAS、PWS(Public Warning System)

緊急通知 - Windows 10 hardware dev
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn757560%28v=vs.85%29.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396

Emergency Alert System - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Emergency_Alert_System